セミリタイア後の資産運用

サラリーマン4年
公務員を8年
自営業を15年

計27年働いてようやく50歳でセミリタイアを達成できました。

感無量と言いますか、素直にうれしいのですが、ちょっと遅すぎた感も正直いってありますね。

せめて40代後半あたりでセミリタイアしたかったですね。

現在も自営業の規模を大幅に縮小して仕事を続けておりますので

サイドFIREと呼ぶのかも知れませんね。

ただ、これからは仕事の面は卒業できたものの、

現在の資金を効率よく運用する仕事が残っています。

この仕事は超重要です。

私の老後の生活費になるからですね。

私の場合は、株からの配当金と収益不動産からの家賃収入があります。

戸建て投資 ブログ

セミリタイア後も積極的に資産運用していくつもりです。

その理由はインフレによる現金価値の希薄化です。

現金を寝かしておいたままにするとまったく使ってないのにお金の価値が徐々に減っていきます。

今の1000万円は10年後は800万円程度に価値になります。

つまり、毎月15000円づつ目減りしていく感じですね。

だから、10年後に1000万円の価値を持たそうとすると、1000万円を10年以内に1200万円程度に増やしておかないと今の価値をキープできないのです。

それなのに、私の周りを見ると資産運用に積極的な人はいませんね。

皆無です。

将来的にインフレなった時にどうするんだろう?と心配になります。

インフレに強い資産運用とは

インフレ対策になるものとしては

不動産、株、債券、ゴールド、仮想通貨、このあたりでしょうか。

私はゴールド以外すべてやっています。

その資産運用の様子を別ブログで公開しているので

よろしければ参考して頂ければ幸いです。

資産運用 ブログ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です